厚生労働省が実施する「全国安全週間」が本日7月1日より始まります。
労働災害を防止するために産業界での自主的な活動の推進と、職場での安全に対する意識を高め、安全を維持する活動の定着が目的です。
弊社は、取引先各社様の安全推進大会等に出席し、社員各自の安全意識向上を目指し、現場で起こり得る危険、それらの回避を常に考えながらの行動を徹底する事について話し合いました。

厚生労働省が実施する「全国安全週間」が本日7月1日より始まります。
労働災害を防止するために産業界での自主的な活動の推進と、職場での安全に対する意識を高め、安全を維持する活動の定着が目的です。
弊社は、取引先各社様の安全推進大会等に出席し、社員各自の安全意識向上を目指し、現場で起こり得る危険、それらの回避を常に考えながらの行動を徹底する事について話し合いました。
【日常では見逃してしまう、測量現場だからこそ気になるあれこれをご紹介】
「北緯○○度・東経○○度」という表現、台風情報等で耳にした事がある方も多いかと思いますが、地球上の地点を数値的に表現する方法の1つです。
そして、北緯は赤道を0度としてその北極点までの90度の間の角度、イギリスのグリニッジを通る子午線を0度としてその東側180度の間の角度を表します。
日本の位置はおよそ北緯20~46度、東経122~154度の範囲にあり、鉄道の起点である東京駅の0キロポスト(東海道新幹線)は北緯35.68度、東経139.77度付近に位置するそうです。
そんな北緯東経ですが、鎌ケ谷市~船橋市を通る辺りに東経140度線があり、鎌ケ谷市ではそれをかなりアピールされている様です。
新鎌ヶ谷駅東口ロータリー付近や、市内東道野辺の県道8号バイパス沿い(ヨークマート東道野辺店付近)には、東経140度を示すラインと共にモニュメントも設置されています。
市内にはラインのみが表示されていつ場所が他にもあるようです。
鎌ケ谷市の南北に位置する、柏、船橋、我孫子等にはこのように140度線を示す何かあるのでしょうか?
それらも含めて、地図を頼りに探してみるのはいかがでしょう?
このたび 故渡部正記の後任として、本日5月1日をもって菅原光晴が代表取締役社長に就任することとなりました。
今後とも有限会社フジ図研をよろしくお願いいたします。
一気に咲き始め、そろそろ見頃を迎えそうです。
弊社が入居する「ハーモニー八柱」において今年1月より始まった外壁補修工事ですが、ようやく足場が撤去されほぼ終了いたしました。
工事期間中は、周囲の通行及び来客用駐車場において大変ご不便をおかけいたしました。
尚、塗装工事等が若干残っている様なので、作業中はご注意ください。
弊社前の桜並木、ここ数日の暖かさに誘われて少しずつ咲き始めました。
第35回八柱さくらまつり
2025年3月29日(土曜日) ※雨天の場合は3月30日(日曜日)10:00~16:30
会場:八柱駅南口駅前ロータリー
【日常では見逃してしまう、測量現場だからこそ気になるあれこれをご紹介】
五香消防署近く、県道松戸鎌ケ谷線沿いに突如現れる大仏様の頭。
知っている方は見慣れているかと思いますが、初めての方はビックリですね。
日常では見逃してしまう…という観点での記事ですが、日常でも絶対に見逃さないくらい巨大です。
実は「翠雲堂」という仏具メーカーの工場です。
通り掛かる度に拝みたくなるのは私だけではないはず。
弊社が入居する「ハーモニー八柱」において、外壁補修工事が始まりました。
工事期間中は建物周囲に足場が組まれ、作業状況によっては歩道の通行がが出来ない日があります。
又、来客用駐車場も利用し難い場合があります。
ご来社の際はご注意ください。
尚、工事期間は4月半ばまでの予定です。
詳しくは弊社までお問合せください。
以上の通り、12月26日(木)までが通常営業(27日(金)は午前のみ対応可)、12月28(土)~1月5日(日)が年末年始休業、1月6日(月)より通常営業とさせていただきます。何卒よろしくお願いいたします。