さくら通りの桜~2024(04月18日)
今年の桜の花は、すっかり散りました。来年もまた、綺麗に咲いてくれる事を楽しみにしています。
今年の桜の花は、すっかり散りました。来年もまた、綺麗に咲いてくれる事を楽しみにしています。
前日の春の嵐で、満開だった桜の花もだいぶ散り始めました。
弊社前の桜はほぼ満開と言ってよいのでは?咲き誇ってます。正に見頃ですが、天候が残念。
春本番というか、春を飛び越えた感のある週末でした。この気温上昇の影響か、急に咲き始めました。見頃はもうすぐですね。
今週末の「さくらまつり」を控え、弊社周辺の桜の蕾もようやく膨らみ、僅かですが咲き始めています。
弊社が面する道路は桜並木が有名で、その名も「さくら通り」。 「日本の道百選」にも選ばれていて、桜が満開の時期になると正に桜のトンネルとなります。例年「八柱さくらまつり」が開催され、今年は3月30日(土)との事で、提灯の飾…
【日常では見逃してしまう、測量現場だからこそ気になるあれこれをご紹介】 浦安市下水マンホールの蓋 浦安市の下水道マンホールの蓋、何種類かありますがこのマークは何なのでしょうか? 浦安市の市章はこちら。 市で管理する下水道…
東京都港区虎ノ門にある「菊池寛実記念 智美術館」は、弊社取引先である京葉ガスグループ各社の核となる京葉ガス株式会社の会長などを務めた菊池智(1923年 – 2016年)の現代陶芸コレクションを一般公開すること…
【日常では見逃してしまう、測量現場だからこそ気になるあれこれをご紹介】 旧日本陸軍境界杭 弊社最寄り駅である、JR新八柱駅と新京成八柱駅。その新京成八柱駅から津田沼方面へ2つ目の踏切周辺には「陸軍」と記された石杭をいくつ…